本文へスキップ

新しい視点で活動する TOKUSHIMA BIZAN R.C

運営方針hedule

クラブ運営方針          会長  木村 浩二  

 徳島眉山ロータリークラブは創立の祖である原正次氏が、昨年2024年11月にご逝去されました。本紙面をお借りし、ご冥福をお祈り申し上げます。
 当クラブは、創立以来より会員数の減少に直面しながらも、少人数であるが故の重複して役員や委員長、委員を務めるなど、会員の皆様の努力により奉仕活動を推進して参りました。本年度は、会員増強が喫緊の課題ではありますが、同時に会員の皆様の協力のもと、現会員相互の絆をより深めることで、会員維持の実践に努め、クラブの基盤を強固なものにして参りたいと思います。

活動方針
1. 会員の相互理解を深めるため、例会出席率向上に向け努力します。

2.ロータリアンとしての見識向上と、楽しいロータリーの実現に向け、他クラブとの  合同例会や奉仕活動に積極的に参加します。

3. 「こんなに素晴らしい、楽しいロータリークラブです。会員が増えないわけがな   い。」を合言葉に、会員増強に努めます。
  






幹事として             幹事  阿部  功  

徳島眉山ロータリークラブは、2025年1月に創立17年を迎え、現在在籍会員数は8名と小規模ながらも会員同士が一致団結し、明るい未来へ向けて活動しています。
 この度、入会3年目のわたくしが幹事という大役を仰せつかり、誇らしい反面、責任の重大さに身の引き締まる思いです。同時に、経験・知識・勉強不足により不安でいっぱいでありますが、引き受けた以上、自覚と責任を持って、徳島眉山ロータリークラブの更なる発展・成長のため、精一杯努力し幹事役を全うしたいと思います。
 至らないことも多々あると思いますが、会員の皆様のお役に立てるよう努力していきますので、ご支援ご協力の程よろしくお願いします。
 
 つきましては、以下の2点を重点項目として取り組みます。

1.出席率の向上
  ロータリークラブに所属することの意義・楽しく活気のある例会作りに取り組みま  す。
  


2.会員増強
  会員数増加を実現すべく、積極的に取り組みます。
  現会員様に徳島眉山ロータリークラブに所属して良かった等の満足度向上に努め、
  自信を持って周りに伝えて頂くことで新会員の増強を目指します。
  


このページの先頭へ

徳島眉山ロータリークラブ事務局

〒771-0117
徳島市川内町鶴島375−1

TEL 088-665-8117
FAX 088-665-3919